面接対策もAIがサポートする時代に ― 新・面接対策専用アプリ「カチメン!」

就活(就職活動)や転職活動などで欠かせない面接。面接の場で、自分の考えていることをきちんと伝えるとともに、相手に良い印象も与えてアピールするのは難しく、苦手な方も多いのではないでしょうか。2023年10月末、CACは、最新のAI技術を活用して、こうした就活などの面接対策ができるアプリをリリースしました。
こちらでは、CACの新・面接対策専用アプリ「カチメン!」についてレポートします。

就活生などの面接の課題 ― アプリ開発の背景

就活では、自己分析や業界研究、エントリーシートなど就活生が準備しなければならないことはたくさんありますが、そうした中で就活生の多くが特に面接への対策に不安を感じていると言われています。文化放送キャリアパートナーズの「【2025卒】学生アンケート調査【10月版】」によると、「就職活動準備の中で一番不安を感じているのはどれですか。(択一)」との質問に対する回答は、ES対策(10.9%)、筆記・SPI対策(16.8%)などを抑え、面接対策が最も多い(32.4%)ことからもそうした傾向がうかがえます。

また、昨年CACが学生対象に実施したアンケート調査でも、「面接練習の相手がいない」という声が多々あり、他にも「練習場所がない」「適切なフィードバックがもらえない」「思うような印象を与えられているか不安」といった声も聞かれ、面接に対して多くの課題があることが分かります。

就活生のイメージ

CACでは、こうした就活生などが抱く面接への課題を自社が持つ表情や音声の感情分析AIを活用して解決できないかと考えました。
CACが着目したのは、面接で伝える「内容」に加えて、伝える際の「表情・印象」です。面接において「何を」話すかという内容が重要なことはもちろんですが、それを「どのように」伝えるかも同じ程度に大切です。この「どのように」伝えるかにおいて重要な役割を果たすのが「表情・印象」です。

CACは、面接で伝える「内容」だけでなく「表情・印象」も、就活生などが一人で場所や時間を問わずに練習できるアプリの開発を進め、2023年6月にMVP(Minimum Viable Product:実用最小限の製品)版アプリ「カチメン!Lite(ライト)」として公開しました(「カチメン!Lite」は2023年内にサポート終了予定)。

新・面接対策専用アプリ「カチメン!」は、「カチメン!Lite」での検証結果をもとにアプリを改良して機能を追加するとともに、就活と表情分析の各専門家による監修を受けた実践的なアドバイスを搭載するなどして内容をさらに充実させて製品化したものです。

CACでは、このアプリが就活生や転職希望者などの面接対策や対面コミュニケーションのスキルアップに役立つものとなるよう、アプリに「(表情や印象)を改善し、接を突破し、内定を勝ち取る!」という意味を込めて「カチメン!」と名付けました。

「カチメン!」の機能

「カチメン!」を使うと、ユーザーが一人でスマホで手軽に、就活や転職などの面接練習や選考動画の分析などができます。

「カチメン!」のホーム画面
「カチメン!」のホーム画面

「カチメン!」アプリを起動して、ユーザーがスマホに向かって実際の面接と同じように受け答えをすると、ユーザーの表情や印象、話し方(音声)、台本(自分で作成した回答)類似度などをAIが高精度に解析し、分析結果に基づいて客観的に改善点をフィードバックします。

「カチメン!」の主な機能は下表のとおりです。これらの機能は一部無料で利用でき、有料(App内課金)のプレミアムプランに登録することで全ての機能を使うことができます。

機能 内容
模擬面接練習機能 仮想面接官と面接練習ができるモード
選考動画分析機能 就職活動で企業に送付する選考用動画を分析できるモード
過去成績の記録 過去の練習結果や動画分析結果を確認できる機能
表情トレーニング 面接に適した表情(笑顔、真剣熱意、興味関心)を作る練習ができる機能
音声トレーニング 面接に適した声色や速さで話す練習ができる機能
予定管理機能 就職活動中の面接などの予定を記録・管理する機能
就活コラム 就活や表情の専門家による就活や面接に役立つコラムを掲載

「カチメン!」の機能

これらのうち、「カチメン!」の特徴的な機能が模擬面接練習機能と選考動画分析機能です。

模擬面接練習機能

スマホに表示される仮想面接官を相手に面接の受け答えの練習ができる機能です。

アプリ内で練習したいコンテンツ(面接でよく聞かれる質問)を選び、仮想面接官と模擬面接の練習を行うと、練習での表情や音声をAIが分析してスコア化した結果と、改善点などの詳細アドバイスを表示します。

模擬面接練習のイメージ
模擬面接練習のイメージ
(左:仮想面接官との練習、中央:台本登録時の面接練習、右:面接の採点結果)

質問は、就活生向けと転職者向けのそれぞれを準備しており、質問に対する回答内容を自分で台本として入力すれば、台本を見ながら話す練習が行えます(台本入力はスキップも可能)。回答例のテンプレートも備えており、お手本として利用することもできます。また、仮想面接官は「ランダム」「男性」「女性」の中から選べます。

模擬面接練習中の様子を録画しておけば、後で、自分がどのような印象を相手に与えているかを振り返るのにも役立ちます。

選考動画分析機能

近年は採用活動に動画選考を取り入れている企業もあります。「カチメン!」の選考動画分析機能は、こうした就職活動の際に企業に送付する選考用動画を分析できるモードです。

企業から提示されたテーマに沿ってあらかじめ撮影した動画をアプリ内にアップロードすると、動画の表情や音声をAIが分析して、分析結果とアドバイスを表示します。
企業に送付したい動画が複数ある場合は、AIの合理的で客観的な評価を動画選定の参考にできますし、結果をもとに動画の内容やクオリティの改善にも役立てることができます。

模擬面接練習機能や選考動画分析機能での結果を参考にして、AIを使った表情トレーニングと音声トレーニングで練習を重ねることで、相手に与える印象面を改善して、自信を持って面接に臨めるようになります。

「カチメン!」を支える技術と人 ― 2つのAIと2人の専門家

「カチメン!」の特徴的な機能を支えているのが、表情感情分析AI「Affdex(アフデックス)」と音声感情解析AI「Empath(エンパス)」です。

表情感情分析AI「Affdex」

「Affdex」は、動画や映像内の人間の表情筋の動きからその感情を推定するAIです。

世界90ヵ国以上から収集された990万件以上の表情データと、独自のアルゴリズムを用いたディープラーニングにより、精度の高い感情認識と分析を実現しています。また、これらの蓄積された表情データは、世界中の心理学者や研究者などに活用されている表情理論FACS(Facial Action Coding System:顔面動作符号化システム)に基づいて整備されています。

こうした世界最大級のビッグデータと確立された表情理論に基づいて「Affdex」は、12種類の感情値と23種類の表情値を分析し数値化します。これにより客観的な感情の推定が可能になります。

音声感情解析AI「Empath」

「Empath」は、人の声のスピードやトーンといった状態をもとに人の感情を解析するAIです。

Empathは、通話や対話の音声から発話のみを検知し、人が話す言葉の意味内容ではなく、声のスピードや抑揚、トーンといった物理的な特徴量から気分の状態を独自のアルゴリズムで判定します。数万人の音声データベースをもとにして「喜び」「平常」「怒り」「悲しみ」の4つの感情に「元気度」を加えた5つの指標により分析を行い、その結果を視覚的に表します。日本語や英語といった言語を問わずに分析が可能で、これまでに世界50ヵ国、4,200社以上で利用されており、メンタルヘルス・ケアやエンターテインメント分野など様々な分野での活用が進んでいます。

就活と表情分析の専門家が監修

最新のAI技術に加えて、「カチメン!」は、就活と表情分析の2人の専門家の協力によっても支えられています。

就活の専門家は、大阪ワイズ就活塾の塾長で面接アドバイザーの松原吉宏先生です。松原先生には「カチメン!」での模擬面接練習などの分析結果で表示される就活面でのアドバイスを監修いただいています。表情分析の専門家は、国内有数の認定FACSコーダーの一人である清水建二先生。清水先生には「カチメン!」での模擬面接練習などの分析結果で表示される表情に関するアドバイスを監修いただいています。

また、「カチメン!」アプリ内のコンテンツには、松原先生と清水先生による「就活コラム」が連載されており、就活と表情について、より理解を深めることができます。

今後の展望

「カチメン!」アプリ正式リリース後の11月にCACは、東海大学湘南キャンパス、明治大学、電気通信大学の各大学学園祭に「カチメン!」ブースを出展し、アプリの体験会やイベントを実施しました。

大学学園祭での「カチメン!」ブース出展の様子
大学学園祭での「カチメン!」ブース出展の様子

各会場では多くの学生を始めとする来場者の方々に「カチメン!」を試すとともにアプリへの理解を深めていただくことができました。「面白い!」「使い方も簡単で分かりやすい」 といった感想や面接練習後に点数がでるので、「自分の表情に自信が持てた」という嬉しい声もいただきました。理系の学生が多い電気通信大学では、実装されている技術やAI分析のロジックについての説明を熱心に聞く来場者の姿も多く見受けられ、「ここまで技術が進化しているとはすごいです」という声もいただきました。

また、「カチメン!」は、「日経トレンディ(2024年1月号)」の先端テクノロジーを取り上げた特集で感情分析AIを活用したアプリの1つとして紹介されるなどメディアでも注目され始めています。

「カチメン!」では、アプリ正式リリース後も様々な大学の協力により、学生と共同でアイデアソンの実施や機能検証を行っており、利用者の声を今後のアプリの改善に活かしていくとともに、就活生などの面接対策等にさらに役立つ、便利な機能を追加していく予定です。2023年12月末に実施したマイナーバージョンアップでは、模擬面接結果のスコアをアプリからX(旧Twitter)にツイートできる機能などを追加しました。また、OEM提供などにより、学校や就職・転職エージェントなど法人向けのサービス化も進めていく予定です。

新・面接対策専用アプリ「カチメン!」のダウンロード

「カチメン!」は以下のApp StoreバッジまたはQRコードからダウンロードできます。また、App Storeで「カチメン!」を検索して、「AI面接練習・選考動画分析アプリ カチメン!」からもダウンロードできます。

QRコード

「カチメン!」公式サイトと公式SNSアカウント

「カチメン!」の詳細情報は公式Webサイトをご覧ください。

新・面接対策専用アプリ「カチメン!」
公式サイト

以下のSNSで「カチメン!」の情報や就活の面接に使える情報などを公開していますので、ぜひご覧ください。

■カチメン!Tiktok:
https://www.tiktok.com/@kachimen_official

■カチメン!Instagram:
https://www.instagram.com/kachimen_official/

[参考資料]

一覧に戻る

関連コンテンツ