CAC、オンラインカンファレンス「AIエージェント時代はすぐそこに? カスタマーサポート変革2025〜企業が今すぐ取り組むべきAI活用戦略〜」を開催
株式会社シーエーシー
株式会社シーエーシー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:佐別當宏友、以下CAC)は、2025年6月24日(火)・25日(水)・26日(木)の3日間にわたり、オンラインカンファレンス「AIエージェント時代はすぐそこに? カスタマーサポート変革2025〜企業が今すぐ取り組むべきAI活用戦略〜」を開催いたします。

■本カンファレンス開催について
2025年、カスタマーサポートにおけるAI活用が新たな局面を迎えます。 「業務のこの部分を効率化したい」「AIエージェントはどこまで実用化できるのか?」そんな疑問をお持ちではありませんか? 近年、DeepSeekやCristal intelligenceといった最新AI技術が急速に進化し、対話型AIの精度向上やデータ分析の高度化が進んでいます。AIが対応できる業務はより多岐にわたり、オペレーターの役割も変化しつつあります。しかし、AIエージェントの活用はまだ黎明期にあり、「どこから手をつけるべきか?」が多くの企業の課題となっています。 本カンファレンスでは、「音声認識」「チャットボット」「対話型AI」「感情解析AI」などの最新技術にフォーカスし、最前線で活躍するAIソリューション企業が集結。導入事例や今すぐ活用できる戦略を具体的に解説します。 AIエージェント時代に向けた準備を、今から始めませんか? この貴重な機会をぜひお見逃しなく!
■開催概要
開催日程:2025年6月24日(火)・ 25日(水)・ 26日(木) 10:00-16:50
セミナー形態:オンライン (Zoom)
参加費用:無料
主催:株式会社シーエーシー 感情解析事業推進室
公式サイト:https://webempath.com/callcenter_conference2025/?coming_source=empath
■登壇企業
後処理効率化セッション(各社20分ずつ)
- ① 株式会社エーアイスクエア「コンタクトセンター業界におけるAI活用の事例、課題、今後の展望」
- ② モビルス株式会社「見逃していた顧客の声を価値に変える 生成AIが実現する、”効率化だけじゃない”後処理業務の進化」
- ③ 株式会社オプテージ「後処理活用がプロフィットセンターへの鍵を握る! ~リアルタイムテキストと生成AIが生み出す付加価値とは~」
オペレーター支援(各社20分ずつ)
- ① カラクリ株式会社「“会話の記録”が価値になる──AIボイスサーチで始めるナレッジとVoCの再活用」
- ② 株式会社ギブリー「AIエージェントが変えるコンタクトセンターの働き方 ~コールの要約・CRM起票・応対評価まで即完結~」
- ③ 株式会社PKSHA Communication「”AIエージェント”に任せる仕事、どこから始めますか?~コンタクトセンターにおけるAI活用」
FAQセッション(20分)
- ① 株式会社Helpfeel「「正直そのAIで成果出てますか?」業務効率化と顧客満足度UPを両立する最新AI・RAG活用方法」
メール対応セッション(20分)
- ① 株式会社ラクス「顧客満足度を落とさないためのメール問い合わせ対応術とは? ~ミス防止&メンバーの対応レベルを上げる仕組みの作り方~」
育成・品質評価セッション(20分。合同セッションは40分)
- ① 株式会社シーエーシー&丸紅情報システムズ株式会社 合同セッション「共感力まで見える時代へ ― AIが支える新しい応対評価のカタチ」
- ② VideoTouch株式会社「AIロープレで実現するコンタクトセンター教育DX戦略」
VOC解析セッション(各社20分ずつ)
- ① 株式会社RightTouch「顧客の声を経営資産に──部門を超えてVoCを動かすAI活用の最前線」
- ② 株式会社レトリバ「顧客の声、眠ってない?YOSHINAで起こすAI分析革命」
- ③ 株式会社コラボス「通話データは宝の山!UZを活用したVOC解析で顧客ニーズの深掘りと課題解決」
自動音声対応セッション(各社20分ずつ)
- ① 株式会社IVRy「最新事例多数!ハルシネーションしない生成AIで電話業務を70%自動化」
- ② マスターピース・グループ株式会社「AI-BPO Agentで自動電話対応能力を大幅に向上」
ユーザーセッション(各社20分ずつ)
- ① アルティウスリンク株式会社「全応対を自動評価で品質改善!KDDIお客さまセンター運用における音声認識活用」
- ② 株式会社TMJ「AIエージェントが拓く、次世代コンタクトセンターの現実と未来」
※3日程全て同プログラムで行います。24日のみリアルタイム配信、25日、26日はアーカイブ配信となります。講演内容・登壇者は変更となる可能性があります。
■参加申し込み
本カンファレンスは参加無料です。以下のページから参加をお申し込みください。
https://webempath.com/callcenter_conference2025/?coming_source=empath
■CACが紹介する「Beluga Box SaaS」について
音声感情解析AI「Empath」を搭載した「Beluga Box SaaS」は、オペレータケアや通話品質評価の効率化をサポートするコールセンター向けAIソリューションです。「オペレーターの声から元気度を測定」「顧客満足度測定」「通話品質の自動評価」など、多数の機能を備えています。
URL:https://belugabox.webempath.ai/
<株式会社シーエーシー(CAC)概要>
所在地:東京都中央区日本橋箱崎町24番1号
代表者:代表取締役社長 佐別當宏友
資本金:4億円(東証プライム上場 株式会社CAC Holdingsの100%子会社)
事業内容:システム構築サービス、システム運用管理サービス、業務受託サービス
コーポレートサイト:https://www.cac.co.jp/
[商標等について]
・本資料に記載されている社名、製品名等は各社の商標または登録商標です。
*本リリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
株式会社シーエーシー
新規事業開発本部 感情解析事業推進室
E-mail:empath_info@cac.co.jp
<本リリースに関するお問い合わせ先>
株式会社シーエーシー
経営企画部 広報担当
報道関係者お問い合わせ先URL:https://www.cac.co.jp/contact/
関連コンテンツ
- 音声感情解析AI
「Empath」 - プレスリリース:
CAC、音声感情解析AI「Empath」を活用したクラウド型対話データ解析サービス「Beluga Box SaaS」を販売開始 - CACトレンド:
人の声から感情を判定する音声感情認識AI「Empath」